2022年12月25日



「飼葉おけに寝ているみどりご」(クリスマス)

新約聖書:ルカの福音書2章1節から20節



聖書では大変有名な箇所です。皆さんの中には、子供の頃、降誕劇をしたり、紙芝居を読んでもらったりした経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。今日は皆さんと共に、羊飼いの仲間に加えてもらい、イエス様を礼拝しに行きたいと思います。

その前に、イエス様がお生まれになったときの時代と、ヨセフがマリアを連れてベツレヘムに出かけたときのお話をします。        



1 イエス様はベツレヘムでお生まれになった。


イエス様がお生まれになったのは、ローマの最初の皇帝アウグストゥスが統治する時代です。この時代はパックス・ロマーナと呼ばれ、ローマ帝国にあっては平和の時代であり、政治的に安定し、経済的にも繁栄した時代で、情報伝達手段が発達していました。

ローマの人口調査は普通、その人が住んでいる場所で行われます。ですから、ローマに住んでれば、住民登録はローマと言うことになるのですが、ユダヤの場合には違いました。人々は、住民登録のために先祖の故郷に帰る必要がありました。これはユダヤ独特の方法でした。マリアもヨセフもダビデの家系でしたので、かつてダビデが父エッサイや兄達と共に住んでいた町、ベツレヘムに帰らなければならなかったのです。(1サムエル16: 1)

ヨセフは出産間近な許婚の妻を連れ、ローマの勅令に従ってナザレからベツレヘムに向けて出発しました。マリアの体を気遣いながら112キロの旅です。着いた先も宿屋に泊まることができず、通された所は家畜小屋でした。当時の家畜小屋とは洞穴であり、岸壁を削って作られたものだそうです。当然そこは暗く汚れていました。

月が満ちてマリアは出産し、みどりごイエス様を飼い葉おけに寝かせます。みどりごとは生まれたばかりの赤ん坊のことを言います。

聖書には書かれていませんが、この時ヨセフは、宿屋の主人に、「妻と生まれたばかりの子供は宿の中に入れてほしい」と必死に頼んだのではなかったかと思います。不衛生な洞穴では、あまりに忍びない。お金があれば違う待遇を受けられたのにと考えたかもしれません。でも叶いませんでした。結果的にマリアもヨセフも、自分たちに起こる様々な出来事を受け入れていきます。しかしそこには神の導きがありました。



2 天使が現れて、羊飼いたちに素晴らしい喜びを知らせた。


ちょうどその頃、羊飼いたちが、夜、羊の群れを見守っていました。羊飼いの仕事は、羊たちが群れから離れ危険な目に合わないように見守ることです。羊飼いと言う言葉から私たちはイエス様を連想しますが、お世話をする人を見守ると言う意味では、看護婦さんや保育士さん、ケアワーカーの方々の仕事は羊飼いのような仕事です。この教会にはそういう仕事をしてる方が数人おられます。また野宿ではありませんが、夜勤の仕事をしている方も何人かおります。これらの方々の日頃のお仕事に感謝します。

その時、主の使いが彼らのところに来て、主の栄光が周りを照らします。御使いは彼らに言います。

「恐れることはありません。今、私は、この民全体のための素晴らしい喜びを知らせに来たのです。きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。あなたがたは、布にくるまって、飼葉おけに寝ておられるみどりごを見つけます。これが、あなたがたのためのしるしです。」(11、12節)

御使いは「飼葉おけに寝ておられるみどりご」が救い主のしるしだと伝えました。この時、羊飼いたちはこのことばをどう受け止めたのでしょう。後で考えてみたいと思います。

次に天使たちの賛美です。「いと高きところに、栄光が、神にあるように。地の上に、平和が、御心にかなう人々にあるように。」(14節)

羊飼いたちは、この賛美を聞いた後、しばらくは茫然自失だったことでしょう。

「いと、高き所」とは、神と天使がおられるところ。「いと、高き所で栄光が神にあるように。」ということばは、ラテン語でグロリアインエクセルシスといいます。

「地の上で平和が」の平和とは、この地上での一時的な平和ではありません。パックス・ロマーナとは違います。私たちにもたらされる神の恵みと平和です。

神は天におられ、正しく、聖いお方です。しかし私たちは地にいて、罪ある人間です。その罪ある人間を、神は、イエス・キリストの肉の体とその死によって、ご自分と和解させてくださいました。神様と私たちの間を隔てる壁、罪を取り除いてくださいました。(エペソ人2: 14)そして私たちが愛を持って互いに使えるようにしてくださいました。(ガラテヤ5: 13)  これが神の平和です。

この賛美は、私たちが毎週祈る「主の祈り」に似ています。「天にいます私たちの父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように、みこころが天で行われるように地でも行われますように」。キリストこそ、神と私たち人との間に平和を与えて下さる方なのです。

さて我に帰った時、羊飼いのうちの誰かが言います。「みんな聞いたか。この出来事を見に行こうじゃないか。」他の誰かがいます。「そうしよう。」別の羊飼いが言います。「羊の番は俺にまかせとけ。」「いや交代にしよう。」話は直ぐにまとまり、ベツレヘムの町に向けて出発しました。



3 羊飼いたちは、イエス様を礼拝した。


ほどなくして羊飼いたちは、家畜小屋にいるマリアとヨセフ、イエス様を探し当てます。御使いの言った飼葉おけに寝ているみどりごを見つけて、マリアとヨセフに挨拶したあと、天使から告げられたことを伝えます。この時羊飼いたちは、宿にいた人たちにもこのことを伝えたことでしょう。

マリアとヨセフは、以前、御使いから、生まれてくる子が「いと高き方の子」であるということや「ご自分の民をその罪からお救いになる」方と言うことを聞いていたので、さほど驚かなかったと思いますが、他の人たちは羊飼いたちの話しに驚いたことでしょう。これが世界で最初のクリスマスです。

羊飼いたちは、自分たちの見聞きしたことが、全て御使いの話の通りだったので、神を崇め、賛美しながら帰っていきました。日常の生活に戻りました。



4 羊飼いたちと「飼葉おけに寝ているみどりご」


ここで、皆さんと、羊飼いたちに、そして私たちに与えられた神の恵みについて考えたいと思います。

羊飼いと言うのは当時、ユダヤ人たちには好まれない職業でした。貧しく文盲と見下され、動物に触れる汚れた職業とされました。(月刊いのちのことば、2013年8月号聖書考古学第10回)新約聖書に登場するパリサイ人やサドカイ人とは対極の人たちです。

また「飼葉おけに寝ているみどりご」は、イエス様が、この世の弱い者、貧しい者、心の傷ついた者の神であることを表しています。詩篇には、次のようなことばがあります。(詩篇7篇?18篇から抜粋)

主は、虐げられたものの砦、貧しい者の叫びをお忘れにならない。/ 不幸な人、みなしご、虐げられた者をかばう方/ 悩む者、貧しいものを気にしてくださる方/ 私を瞳のように見守り、御翼の陰にかくまってくださる方/ 私のつよい敵と私を憎む者とから私を救い出してくださる方。

主は、羊飼いたちと同じように、私たち貧しい者を決して見捨てられない方なのです。

皆さんの中に、自分にはイエス様は関係ないと思う方はいらっしゃいますか?私は小さい頃から、「あなたはやればできる」と言われてきました。しかしやればできるの反対は、やらないからできない。そしてその基準は、いつのまにか他人との比較です。他人と比較して自分の成績が劣っていると悲観し、高いと優越感を持つ。思い通りの成績が取れないと、自分には能力がないからと思い、虚しくなり、絶望する。それは親の育て方が間違っていたというよりも、「むしろ神などいない、人間こそが神だ」と言う人間至上主義の考え方が強く影響していたからです。

そんなある日、私は聖書を読んでイエス様の語りかけを聞き、神様がいることを知りました。神様の方から、「わたしがあなたの神だ、わたしがあなたを造った、わたしはあなたを愛している」、と声をかけて下さいました。それで私は羊飼いが「飼葉おけに寝ているみどりご」に会いに出かけたように、宣教師に勧められて教会に行きました。

神様はいらっしゃいます。あなたの罪を贖い聖めて下さるお方、イエス様はいらっしゃいます。神様は、恵みによって、啓示によってそのことを私たちに明らかにしてくださるのです。



5 今年の感謝と来年に向けて


私たちの教会は、今年3月に牧師辞任後、会員が協力しながら礼拝を守ってきました。3人の説教者が与えられ、また礼拝の司会、お花や聖餐式の準備、受付、片付けなど、奉仕をしてくださる方が与えられました。

またコロナ禍の中、ラインや手紙、ショートメールを通じて交わりを続けてきました。誰かがLINEにコメントを載せると、誰かがそれに応えて励ましてくださいました。一人一人弱さを抱えながらも、祈り、支え合いを続けています。私たちは、これからも、羊飼いたちのように、神に栄光、地に平和と賛美しながら、互いに励ましあい、愛し合いながら信仰生活を続けていきます。

今は、人間至上主義に加えてコロナ禍や戦争、地球の温暖化により、世界全体で不安が深まりつつある時代です。この時代に、真の神を人々に伝えていくことも教会の大切な役割だと考えています。

「きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。あなたがたは、布にくるまって、飼葉おけに寝ておられるみどりごを見つけます。これが、あなたがたのためのしるしです。」ルカの福音書2章12節



<ルカの福音書 2章1〜20節>

1 そのころ、全世界の住民登録をせよという勅令が、皇帝アウグストから出た。

2 これは、クレニオがシリヤの総督であったときの最初の住民登録であった。

3 それで、人々はみな、登録のために、それぞれ自分の町に向かって行った。

4 ヨセフもガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。彼は、ダビデの家系であり血筋でもあったので、

5 身重になっているいいなずけの妻マリヤもいっしょに登録するためであった。

6 ところが、彼らがそこにいる間に、マリヤは月が満ちて、

7 男子の初子を産んだ。それで、布にくるんで、飼葉おけに寝かせた。宿屋には彼らのいる場所がなかったからである。

8 さて、この土地に、羊飼いたちが、野宿で夜番をしながら羊の群れを見守っていた。

9 すると、主の使いが彼らのところに来て、主の栄光が回りを照らしたので、彼らはひどく恐れた。

10 御使いは彼らに言った。「恐れることはありません。今、私はこの民全体のためのすばらしい喜びを知らせに来たのです。

11 きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。

12 あなたがたは、布にくるまって飼葉おけに寝ておられるみどりごを見つけます。これが、あなたがたのためのしるしです。」

13 すると、たちまち、その御使いといっしょに、多くの天の軍勢が現れて、神を賛美して言った。

14 「いと高き所に、栄光が、神にあるように。地の上に、平和が、御心にかなう人々にあるように。」

15 御使いたちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼いたちは互いに話し合った。「さあ、ベツレヘムに行って、主が私たちに知らせてくださったこの出来事を見て来よう。」

16 そして急いで行って、マリヤとヨセフと、飼葉おけに寝ておられるみどりごとを捜し当てた。

17 それを見たとき、羊飼いたちは、この幼子について告げられたことを知らせた。

18 それを聞いた人たちはみな、羊飼いの話したことに驚いた。

19 しかしマリヤは、これらのことをすべて心に納めて、思いを巡らしていた。

20 羊飼いたちは、見聞きしたことが、全部御使いの話のとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った。






説教者:加藤 正伸 長老